[DbD]鬼 全アドオン評価&解説
このページでは、鬼の全てのアドオンを評価、解説し、おすすめのアドオンも紹介します。
おすすめパークはこちらのページで解説しています。よろしければどうぞ。
さて、早速まとめから入りますと
- レア以上はほぼ全部強い。その半面、アンコモン以下は微妙。
- レア度別の優秀なアドオンを挙げると、
ウルトラレア:両方
ベリーレア :「涙の染み込んだ手ぬぐい」以外の4つ
レア :「家内安全のお守り」,「山岡家の幟」、「木製の鬼の面」
アンコモン :「欠けた采配」、「水彩画のライオン」 - 「磨かれた前立物」は2020年2月現在、日本語の効果説明が間違っている。注意。
という感じです。ウルトラレアアドオンから順に一つずつ解説していきます。
目次
ウルトラレア
玉虫色の家紋
![]() |
血の怒り発動中、鬼の一撃を外すと24m以内のサバイバーが叫び声を挙げる。 |
鬼の一撃を外すと、近くにサバイバーがいるか分かるアドオンです。
主に索敵に使います。バベチリなどのパークで、サバイバーの位置をざっくり特定した後、血の怒りを発動してダッシュで向かい、地面を殴って探知しましょう。ウルトラレアらしくユニークな効果ですが、範囲が狭いため正直あまり役に立ちません。24mでもいいと思うんですけど。
アプデで24mになりました。ここまで範囲が広ければ、索敵パーク無しでも便利に使えます。
おすすめ度:★★★★★
練次郎の血塗れの籠手
![]() |
・サバイバーは血の球が見えるようになる。 ・血の球に接触したサバイバーを2秒間可視表示する。 接触された血の球は消滅する。 |
鬼最強のアドオンだと思います。
血の球を吸収されてしまうというデメリットこそありますが、それを補って余りある強力な効果です。
普段ならサバイバーも血の球を避けられますが、治療中は避けられないため、距離無限の「看護婦の使命」としても使えます。当然、避けずに映り込むことも多いです。
血の球が減ってしまうデメリットを抑えるために、血の球の生成量が増えるアドオンと組み合わせて使いたいですが、まぁ何と組み合わせても強いでしょう。
おすすめ度:★★★★★
ベリーレア
ライオンの牙
![]() |
血の怒りの発動時間がかなり上昇する。(+10秒) |
鬼を使っていると「あと何秒かあればダウンさせられたのに!」と思う場面はかなり多く、10秒も伸ばせるこのアドオンはとても便利です。
何も考えずに付けても強いと思います。
おすすめ度:★★★★
彰人の松葉づえ
![]() |
鬼の猛進の移動速度がかなり上昇(+1m/秒)する。 |
ダッシュがかなり速くなります。
間違いなく強いです。ヒルビリーのチェーンソーより少し遅いくらいの速さになります。
似た性能のビリーのアドオン「破滅の彫刻」同様、速くなったせいで操舵性が悪くなるという欠点もありますが、こちらは障害物に当たっても中断させられないため、それほど問題ではありません。
おすすめ度:★★★★★
涙が染み込んだ手ぬぐい
![]() |
サバイバーをダウンさせたときの、血の怒りの消費ペナルティがかなり減少する。 |
血の怒り発動中にサバイバーをダウンさせると、ペナルティとして発動時間がかなり減ってしまいますが、このアドオンがあればその減少量を抑えられます。
一回の血の怒り中に連続でダウンを狙いたいときにつけるアドオンですが、2つ上の「ライオンの牙」が10秒増に対し、こちらは4秒増です。そのため3回ダウンを取らない限りはライオンの牙の方が優れており、また3回ダウンなんてほとんど起こりえないので、劣化に思えます。決して弱くはないのですが…
おすすめ度:★★★
裂けた船体
![]() |
サバイバーが何もしていないときに血の球を落とす間隔が減少する (-1秒) サバイバーがアクションをしたときに落とす血の球の量が1個増える。 |
そこそこ、と言いつつ、実際はすごい増えます。
血の球天国です。メチャ強いです。
ちなみに、サバイバーはデフォルト状態で、4秒につき2個の血の球を落とします。それが3秒に2個になります。やっぱ強い。
おすすめ度:★★★★★
レア
家内安全のお守り
![]() |
鬼の猛進の移動速度がそこそこ上昇 (0.64m/秒)する。 |
「彰人の松葉づえ」の劣化版です。あちらほどではないですが、目に見えて分かるくらいには速くなり、十分に強力です。
おすすめ度:★★★★
山岡家の幟
![]() |
血の怒りの発動時間がそこそこ上昇する。(+8秒) |
「ライオンの牙」の劣化版ですが、2秒しか変わらないので当然こちらも強力です。
おすすめ度:★★★★
折れた脇差
![]() |
山岡の怒りのパッシブリチャージ速度(+0.2チャージ/秒)がそこそこ上昇する。 |
山岡の怒りは、血の球を吸収しなくてもゆっくりと溜まっていきますが、その速度が上がるアドオンです。
どうやら普段の2倍の速度で溜まるようですが、元の速さが死ぬほど遅いので、違いがあまりわからず、微妙なアドオンだと思います。
下位のアドオン「磨かれた前立て物」と合わせて使うと、流石に溜まりやすさを感じますが、素直に血球増加アドオンを付けた方が強いです。
おすすめ度:★★
木製の鬼の面
![]() |
サバイバーが何もしていないときに血の球を落とす間隔が減少する (-0.5秒) サバイバーがアクションをしたときに落とす血の球の量が1個増える。 |
少し、と言いつつ実際はかなり増えます。
「裂けた船体」の劣化版ですが、あまり変わらないような気がします。レア最強アドオンです。
おすすめ度:★★★★★
頭皮のついたちょんまげ
![]() |
鬼の猛進の発動チャージ時間がかなり上昇する。 (2秒→1.5秒) |
ダッシュ発動前の溜め時間が短くなるアドオンです。
鬼の進撃からの棍棒が狙いやすくなります。
おすすめ度:★★★★
アンコモン
子どもの木刀
![]() |
血の球のオーラを検知できる距離がそこそこ上昇する。(+3m) |
血の球のオーラの検知距離が若干伸びるアドオンです。もともとが8mなので、11m見えるようになります。
吸収できる距離は変わらず6mなので、結局近づかないといけない点には注意。
強くもなく弱くもないアドオンです。積極的に付けて行きたいとは思いませんが、あると便利。レア度相応な感じです。
このアドオン単体だとそれほど効果を実感できません。下位のアドオン「朽ちかけたロープ」と合わせて使うべきでしょう。
おすすめ度:★★
欠けた采配
![]() |
血の怒りの発動時間が少し上昇する。(+6秒) |
上位レアのアドオン同様、強力な効果です。
6秒増は結構違います。アンコモンの中では最優秀かと。
おすすめ度:★★★
水彩画のライオン
![]() |
・血の怒りの発動にかかる時間が減少(-0.5秒)する。 ・血の怒りの解除時間が少し減少(-0.5秒)する。 ・サバイバーをダウンさせた時の、血の怒り消費ペナルティがそこそこ減少する(-2秒) |
3つの効果があるアドオンです。
主に、上の二つの効果が目的で使うことになるでしょう。血の怒り発動前後の隙が少なくなります。
これ単体ではそれほど変化がありませんが、下位のアドオン「ひびの入った盃」と合わせると、両方の効果がそれなりになり、ぼちぼち強力です。鬼の中ではコスパ最強の組み合わせだと思います。
おすすめ度:★★★
磨かれた前立物
![]() |
山岡の怒りのパッシブリチャージ速度が少し上昇(+0.1チャージ/秒)する(英語版) |
レアアドオン「折れた脇差」の弱い版です。そちらも参照ください。
日本語版の説明文は完全に誤りで、英語版が正しい効果です。
ぶっちゃけ効果があるのか良く分かりません。弱いと思います。どうしても使いたいなら、折れた脇差と併用しましょう。
おすすめ度:★★
血塗れのサッシュ
![]() |
血の球吸収中の移動速度がそこそこ上昇(+0.6m/秒)する。 |
このアドオンを使うと、吸収中の移動速度がサバイバーとほぼ同じになるので、球を回収しながら追っても距離を取られません。しかし、それでも普段よりは遅く距離を詰められもしないので、あまり強いとは言えません。
下位のアドオン「黒ずんだ足爪」と合わせると、 吸収中でもハグやハントレスくらいの速さになるので、吸いながら追いかけるのも現実的になります。 安いのも嬉しいです。
おすすめ度:★★
コモン
ひびの入った盃
![]() |
・血の怒りの発動チャージ速度(-0.5秒)が少し上昇する。 ・血の怒りの解除時間が少し減少(-0.5秒)する。 |
効果が二つあるアドオンです。
単体では微妙ですが、「水彩画のライオン」と合わせて使えば割と強いです。
おすすめ度:★★
厄除けのお守り
![]() |
血の球の吸収速度が少し上昇(+4m/秒)する。 |
血の球がこっちによってくる速さが上がります。それだけです。いらない。
おすすめ度:★
朽ちかけたロープ
![]() |
血の球のオーラを検知できる距離がそこそこ上昇する。(+2m) |
「こどもの太刀」の弱い版です。そちらも参照。コモン相応かと。
おすすめ度:★★
黒ずんだ足爪
![]() |
血の球吸収中の移動速度が少し上昇(+0.3m/秒)する。 |
「血濡れのサッシュ」の弱い版です。そちらを参照ください。単体では弱いです。
おすすめ度:★
終わりに
困ったらレア度高いのとっとけばOKです。
当たり前に思えますが、当たり前じゃないキラーも多いんだよなぁ…
ディスカッション
コメント一覧
ちょんまげが最強アドオンだろ