[DbD]ハグ おすすめパーク15選!
このページでは、ハグにおすすめのパークを15個、紹介、解説します。また、オマケとして固有パーク3種についても解説しています。
ハグは赤帯において、誰もが認める強キラー達(ヒルビリー、フレディ、凜)に次ぐ、第4位の殺傷率を誇る強力なキラーです。しかしながら、低い視界や遅い移動速度など、とても使いやすいキラーとは言えません。筆者も練習中かなり苦労しましたが、ようやくある程度使いこなせるようになったので、解説記事を書いていきたいと思います。
さて、さっそくパークの紹介に移りたいと思います。
おすすめパーク一覧
おすすめ度別にパークアイコンを並べました。気になるものをクリックしてみてください。
A | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
C | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オススメ度:A
堕落の介入
![]() |
儀式開始時に、殺人鬼から一番離れた位置にある3つの発電機が80・100・120秒間ブロックされ、修理不能になる。 |
開始2分間、遠くの発電機をブロックできるパークです。
ハグは儀式開始後、最初に罠を設置しなければならないキラーです。このパークがあれば、その準備中に発電機が回ることを遅らせられます。というか、無いと罠を設置し終わったころには、既に2台や3台回ってしまっていることもザラにあります。いかに強力なハグと言えど、そこから挽回するのはかなり難しいでしょう。
個人的には必須パークだと思っています。
イタチが飛び出した
![]() |
生存者をフックに吊るした後、最初に蹴った発電機の修理進行度が25%後退する。 この効果が発動出来るのは、吊るした後35・40・45秒間のみ。 |
よく「イタチ」と略されます。吊った後、最初に蹴った発電機の修理進行度を大幅に後退させます。
単純に強力なパークです。吊れば吊るほど発動機会も増えるので、がんばって吊りましょう。
観察&虐待
![]() |
非チェイス中、心音範囲が8m狭くなり、視界が3・5・10°広がる。 チェイス中は心音範囲が8m増加する。 |
心音が狭まったり広くなったりするパークですが、主に狭くなることでサバイバーに近づきやすくなることが目的で使われます。
ハグは素の心音が24mと狭めのキラーであり、このパークを付けるとさらに接近しやすくなります。
背が低く発見しづらいのも相まって、ほとんど0距離まで近づけることも良くあります。おすすめです。
呪術:破滅 + 呪術:不死
![]() |
「呪術:破滅」 トーテムが一つ呪いのトーテムに置き換わる。 修理中でない発電機は通常の100・150・200%の速さで修理進行度が減少する。 対象の呪いのトーテムが破壊されると、上記の効果は失われる。 |
サバイバーが発電機から手を離すと、自動的に発電機の進行度が後退し始めるパークです。
減少速度は割と速く、トーテムが生き残っている限りは非常に強いパークと言えるでしょう。
その性質上、発電機を蹴ることで発動する「イタチが飛び出した」などとは相性が悪いですが、呪いのトーテムが破壊された後のことを考えて併用するのはありです。
また、「監視」との組み合わせも非常に強力です。
破滅での後退も監視の対象となるため、すべての発電機が触れられた瞬間に分かる状態になります。
ハグは移動速度が遅く、発電機を蹴りに行くのも面倒くさいので、自動的に後退させてくれるこのパークは非常に便利です。
![]() |
「呪術:不死」 |
呪いのトーテムが破壊されたとき、呪いを他のトーテムに移動させてくれるパークです。
このパークのおかげで、安定しなかった呪術パークがかなり長生きしてくれることがあります。
ただし、「呪術:不死」のトーテムが破壊された場合、それ以降は呪い移動効果が失われるので注意が必要です。
破滅+不死は、強力な遅延パークであるものの安定感が無いという破滅の弱点を、不死で補うという組み合わせです。運が良ければ、呪いのトーテムが壊れども壊れども破滅が生き残り、延々と発電機が進まない状況を作り出せることがあります。
一方で、レアケースですが不死→破滅の順で破壊され、数分で2パークになってしまうこともあります。そうなったら…がんばりましょう。
オススメ度:B
興奮
![]() |
サバイバーを担いでいる時、心音範囲が12m広がり、移動速度が6・12・18%上がる。 |
サバイバーをより遠くのフックまで連れていけるパークです。
発電機を固めたところに持っていきやすいほか、やや遠くからでも地下に連れて行けるようになります。
知っての通り、ハグは地下吊りが非常に強力なキラーなので、相性が良いです。
ずさんな肉屋
![]() |
サバイバーに通常攻撃を当てると効果発動 サバイバーの出血量が少し・普通・大きく上昇し、 重傷状態(治療速度-20%)を付与する。 |
「肉屋」「豚」とも。治療を遅くさせるのが主な目的で使用されます。
ハグは足が遅いキラーであるため、罠が無い方向に逃げられた場合、追わないという判断をしなければなりません。そういった時、このパークがあれば一発殴っただけでも中々の遅延をすることができます。
「観察&虐待」を付けているなら、かなり近くまで容易に接近でき、一撃目を入れやすくなるため、より有効に使えるでしょう。
不協和音
![]() |
32・64・96m 以内の発電機を2人以上の生存者が同時に修理すると通知音が鳴る。 その後2人以上で修理中と、修理終了後8秒間はその発電機が黄色く表示される。 |
複数人で発電されると通知が来ます。うるさいです。
割と発動機会が多く、確実に2人以上の動きが分かる強力なパークです。
なるべく発電機を固めたいハグにとって、強引に発電機を点けられる複数人修理を探知できるのは、非常に有用です。
看護婦の使命
![]() |
20・24・28m以内で治療中のサバイバーを可視表示する |
通称「ナスコ」。治療中のサバイバーを発見できるパークです。
ハグは心音範囲が24mのキラーなので、サバイバーに気づかれる前に発見出来ます。
「観察&虐待」があると、気づかれずにかなり近づけるのでおすすめです。
選択は君次第だ
![]() |
フック救助成功時に32m以上離れてる場合、効果発動。 フック救出を行った生存者を一撃で這いずり状態にする。 ただし、このパーク効果は40・50・60秒の時間制限がある。 発動すると、効果の再使用までに60秒必要。 |
通称「天秤」。キラーが肉フックから32m以上離れているとき、救助者を一分間ワンパン状態にします。「決死の一撃(DS)」対策のタイマーとしても利用でき、とても快適です。
ハグは足が遅いため一見相性が悪そうに見えますが、救助後のサバイバーは罠を起動させないためにしゃがみ移動をしなければならず、フックから距離を取れないため、刺さる場面は多いです。
もちろん、罠が起動したならワープしてワンパンです。
普通のアドオンでも十分強力ですが、ウルトラレアアドオン「ミント柄のぼろきれ」1との組み合わせは、バランス崩壊レベルの強さを発揮します。
オススメ度:C
野蛮な力
![]() |
板と発電機を破壊する速度が10・15・20%上昇する |
発電機と板を蹴る速さが上がるパークです。
ハグは比較的板に強いキラーですが、それでもどうしても板を割らないといけない場面はあるので、それなりに役立ちます。イタチを仕込むのが速くなるのもぼちぼち便利。
バーベキュー&チリ
![]() |
生存者をフックに吊るした際、40m以上離れている生存者を4秒間可視表示する。 生存者を初めて吊る度に、ポイントを1つ取得する。(最大2・3・4個) 1個につき最終獲得BPが25%増加する。 (最大:50・75・100%) |
獲得bpを最大2倍にするパークです。
オマケとして、吊った時に遠くのサバイバーを発見できる効果もあります。
bpが欲しいなら最強のパークであるため、他の何よりも優先して使うべきです。
探知効果は、ハグではあまり生かせないでしょう。(「ミント柄のボロきれ」使用時を除く)
縄張り意識
![]() |
地下室から32m以上離れている状態で、地下室にサバイバーが侵入した時、 通知音とともにパークアイコンが光り、サバイバーを3秒間可視表示する。 |
地下室にサバイバーが入った時に分かるパークです。
地下室にしゃがみ歩きでのそのそ入っていくサバイバーを発見でき、救助狩りが容易になります。
通知音が小さく、聞き逃してしまいがちなので注意。
鋼の握力
![]() |
サバイバーをダウンさせたとき、心音範囲内の他のサバイバーが叫び声を挙げ、位置が分かる。 |
サバイバーを遠くに運びやすくなるパークです。ちなみに、上記の「もがく効果」とは、サバイバーを運んでいるときに左右に揺られることであり、その減少によってよりまっすぐ歩きやすくなります。
基本的には「興奮」の方が遠くまで運べるため、こちらを使うことはあまり無いかと思います。ただ、併用すると最大距離を運べるので、アーカイブなどで何としても地下吊りしたい場合は良いかもしれません。2枠も使っちゃうけど。
狂気の根性
![]() |
生存者を運んでいる間、攻撃に失敗すると再攻撃待機時間が無くなる。 |
基本的にはネタパークなんですが、個人的に大好きなので是非紹介させてください。
サバイバーを担いでいる時、超高速連続攻撃が可能になるパークです。
ハグは地下室での救助時などに、連続救助でわちゃわちゃすることがあり、そういったときに担いだまま追い掛けたりするのがとても楽しいです。なにより、サバイバーがびっくりするしお互い大笑いできると思います。
このパークを使うときは「興奮」と「鋼の握力」は必須で、残り一枠は遅延のために「堕落の介入」か「イタチが飛び出した」がおすすめです。
呪術:貪られる希望
![]() |
トーテムが一つ呪いのトーテムに置き換わる。 フックから24m以上離れた状態でサバイバーが救助されたとき、ポイントを1つ獲得する。 獲得ポイント数ごとに以下の効果を得る。 ・2ポイント : サバイバーを吊るした10秒後から、10秒間移動速度が3・4・5%上がる。 ・3ポイント : 全てのサバイバーが無防備状態になる。 ・5ポイント:全てのサバイバーを殺害可能になる。 呪いのトーテムが破壊されると、上記の効果は失われる。 |
ハグの固有パークの一つです。
一定回数サバイバーを吊ると、ワンパンやメメントなど非常に強力な効果を得られるパーク。
ただし、呪いのトーテムが破壊されてしまうと無効化されてしまいます。
呪いのトーテム前に罠を書いておけば防衛もしやすく、相性が良いかと思います。
出来ればメメントまでポイントを溜めたいところですが、一度でもワンパン出来ればそれで充分仕事はしてくれたと思いましょう。
もちろん、一分と経たないうちに破壊されてしまうことも多いです。安定はしないですね。
次に紹介するパーク「呪術:狩りの興奮」と組み合わせるのがおすすめです。
呪術:狩りの興奮
![]() |
一つのトーテムが呪いのトーテムに置き換わる。 |
トーテムを守りやすくなるパークです。トーテム破壊が遅くなり、呪いのトーテムが触られたとき通知が来ます。
他のトーテム系パークと組み合わせて使いましょう。また、このパーク自身がトーテムパークなので、対象のトーテムが破壊されると無力化します。以降は通知が来なくなるので注意。
ウルトラレアアドオン「ミント柄のボロ布」と組み合わせると、容易にキャッチができ非常に強力です。おすすめ。
番外:ハグの固有パーク
まだパークの揃っていない初心者の方のために、固有パークについても解説します。こちらのページでキラーの共通パークについて解説しているので、合わせて見てパーク構成を考えてもらえたら良いかと思います。
ハグの固有パークは「呪術:第三の封印」「呪術:破滅」「呪術:貪られる希望」の3つです。このうち「呪術:貪られる希望」は既に紹介しているので、そちらを参照ください。
呪術:第三の封印
![]() |
トーテムが一つ呪いのトーテムに置き換わる。 サバイバーに通常攻撃を当てたとき、そのサバイバーに目くらまし状態を付与する。 対象のサバイバーは最初に攻撃を当てた2・3・4人のみ。 呪いのトーテムが破壊されると、上記の効果は失われる。 |
おすすめ度:C
サバイバーに目くらまし状態を付与するパークです。
目くらまし状態のサバイバーは、這いずり状態のサバイバーや吊られているサバイバーが見えなくなり、「絆」「血族」などのオーラ可視パークも発動しません。
ただし、吊られた瞬間の表示はあるので、大体の位置は把握できます。
救助遅れや失血死を誘発できるので、ぼちぼち強力ではありますが、やはりトーテムパークなのがネック。
開幕で破壊され、全く活躍しないことも多いです。
ちなみに、ハグとの相性は普通です。良くもなく悪くもなく。
パーク構成について
ハグは罠がないと何もできないキラーであり、儀式開始時は罠の設置に時間を取られてしまいます。そのため、開幕の遅延をしてくれる「堕落の介入」は必須だと筆者は考えています。Aランクとして紹介した「イタチが飛び出した」「観察&虐待」もかなり強力なパークなので、出来れば付けて行きたいところです。残りの一枠にBランクのパークを突っ込めば、安定して戦えるのではないかと思います。
と、三枠固定のガチガチ構成を紹介してしまいましたが、これはあくまでハグ中級者くらいの筆者の考えに過ぎません。堕落の介入が必須という点は譲れませんが、残りの枠は自分で選んで試してみてください。
例によっていくつかパーク構成例を置いておくので、参考にどうぞ。
- 堕落の介入 + イタチが飛び出した + 観察&虐待 + ずさんな肉屋
筆者の考えるさいきょーのこうせい。ずさんはナスコや興奮あたりでも可。 - 堕落の介入 + イタチが飛び出した + 興奮 + 縄張り意識
地下吊りを狙う構成。ハグは地下にて最強。 - 堕落の介入 + 興奮 + 鋼の握力 + 狂気の根性
狂気の根性を生かしたい構成。負けてもしょうがないと思えるのは大きな利点。 - ずさんな肉屋 + 呪術:誰も死から逃れられない + 呪術:狩りの興奮 + 呪術:貪られる希望
固有パークと共通パークのみの構成。必然的にトーテム構成になってしまうので、安定はしないが割と戦える方だとは思う。
おわりに
以上、ハグのおすすめパークを15個紹介しました。参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
いつもブログ読んでます!自分はハグが好きで一応ランク1を維持できる程度には使い込んでるのですが、個人的に堕落はA寄りのBって感じがします。理由はハグの罠はトラッパーと違い設置・解除が容易で、且つ発動して攻撃が成功してもその場でチェイスは終わらず、もう一度攻撃を当てなければならないというか性質上、罠はマップに満遍なく設置した方が勝ちやすいからです。堕落も使っていた時はありますが、フックの選択肢が広がる興奮や、チェイスを切り上げやすい肉屋の方が勝率(殺傷率)は高かったです。他のキラーのおススメパークは概ね同じ感想ですが珍しく考えが違ったのでコメントしてみました!長文失礼しました!