[DbD]メニュー画面の見方 [超初心者向け]
DbD1を起動して、早速儀式!とはやる気持ちもあるでしょう。しかしその前に、この先ずっと付き合うことになるメニュー画面を知ることも大事です。
このページでは、DbD始めたばかりの超初心者の方に向けて、メニュー画面の見方、用語などをクソ丁寧に解説していきます。
長くなってしまったためページを分割しました。殺人鬼(キラー)画面についての説明はこちらから。
対戦中の画面の見方については、こちらのページで解説しています。
ホーム画面

DbDを起動するとまずたどり着くのがこのホーム画面です。

① ヘルプ&チュートリアル
ヘルプとチュートリアルを見ることができます。
DbDを始めたらまず、チュートリアルを行うことをオススメします。ざっくりとプレイ方法とルールを学べるうえに、初回クリア時に生存者(サバイバー)と殺人鬼(キラー)で各25000bp2、合計50000bpを得ることが出来るためです。 最初にこのbpをキャラクターの育成に費やし、試合に臨むといいでしょう。
ヘルプでは項目ごとの様々な説明を読むことができます。筆者はさっき初めて読んで、勉強になるなぁと思いました。(小学生並の感想)
② 生存者でプレイ
サバイバー側でプレイしたいときはこちらから。フレンドとパーティを組んで公開対戦をしたいときもここから。このサイトでは解説しませんが、おおむね殺人鬼と変わらないので、そっちを見て頂ければ多少参考になるかと思います。
③ 殺人鬼でプレイ
キラー側でプレイしたいときはこちらから。
この先は別のページで解説しているので、そちらも参考にしてください。
④ カスタムゲーム
フレンド同士で対戦を行えます。アイテム3、パーク4、 アドオン5、オファリング6、対戦マップをすべて自由に設定できますが、対戦終了後にbpはもらえず、ランクの変動もありません。
また、一人ではプレイできません。最低でも生存者1人、殺人鬼1人の合計2人が必要です。
⑤ ストア
オーリックセル7やイリデスントシャード8を用いて、キャラクターやスキンの解放が出来ます。
一部のティーチャブルパーク9の解放ができる、シュライン・オブ・シークレット10もこちらから。
⑥ デイリーリチュアル
いわゆるデイリーミッションです。クリアするとbpがもらえます。一日一つ追加されるほか、一日一回一つだけ別のミッションに変更できます。

⑦ フレンド
オンライン状態のフレンドの確認と、招待ができます。
⑧ 設定
音量やカメラ、操作方法などの設定ができます。対戦中にOPTIONSボタンを押して出てくるメニューと同じものです。
⑨ ニュース
ニュースが確認できます。起動時に時々出てくるやつです。今のところ英語ですが、内容が気になる方は、日本語版公式Twitterでも同じ情報が確認出来ることがあります。出来ないこともあります。フォローしましょう。
⑩ クレジット
クレジットが確認できます。ミニゲームとかはないです。bpがもらえたりもないです。
⑪ Twitchチャレンジ
Twitchアカウントと連動して、他の人と競うことができます。まだベータ版のためか、今のところ特に報酬はありませんが、今後は出てくる可能性もあります。期待して待ちましょう。2020年1月のアップデートでこの項目そのものが無くなりました。ちょっと残念。
脚注
- Dead by Daylightの略。このゲームのこと。
- ブラッドポイント。経験値のようなもので、キャラクターのレベルアップに使用する。
- サバイバーが対戦に持ち込める道具のこと。救急箱や懐中電灯などがある。
- キャラクターに設定できるスキルのようなもの。一定条件下でサバイバーを発見できたり、サバイバーの発電速度を遅くさせたりなど、パークごとに様々な効果がある。
- キラーの場合、キラーの特殊能力を強化できるもの。キラーごとに20種類ほどあり、効果は様々。消耗品。
- マップの霧を深くしたりなど、対戦の環境に影響を与えるもの。消耗品。所持個数はキラーごとに管理されるが、種類は全キラーで共通。
- ストアで使える通貨の一つ。詳しくは次のページで
- ストアで使える通貨の一つ。詳しくは次のページで
- パークには、キラーごとに固有の、固有パークと、全てのキラーで初めから解放可能な、共通パークの2種類がある。固有パークは初め、他のキラーが解放することができない。しかし、元のキラーのレベルが一定になると出現する特殊なパークを取得することで、他のキラーでも解放可能になる。この特殊なパークをティーチャブルパークという。
- イリデスントシャードを使用して、元のキャラクターのレベルを上げなくても、即座にティーチャブルパークを取得できるショップのようなもの。品揃えはサバイバー2種、キラー2種の合計4種類。毎週水曜午前9時に更新される。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません