[DbD]対戦中の画面の見方[超初心者向け]
このページでは、DbDを始めたばかりの超初心者の方に向けて、対戦中の画面の見方、意味などについてクソ丁寧に解説します。
対戦前のメニュー画面についてはこちらのページで解説しています。よろしければどうぞ。
目次
対戦開始直後の画面

開始直後の画面です。左下にはマップ名が書いてあります。カメラがキャラクターの周りをぐるっと一周したあと、対戦が始まります。呪いのトーテム(後述)や発電機の位置もわかるので、最初にどこに向かうか考えると良いでしょう。
対戦中の画面
対戦中のほとんどの時間表示されている、アイコンなどの意味、見方について解説します。


① 発電機
まだ修理が完了していない発電機が、赤色で表示されています。最初は7台、最終的には3台表示され、完了すると代わりに脱出ゲートが表示されます。
この発電機間を回るのがキラーの索敵の基本です。
② 呪いのトーテム
「呪術:破滅」や「呪術:貪られる希望」などの、名前に「呪術:」が入っているパークを使用したとき、出現するトーテム1です。マップにはもともと5つのトーテムが配置されていますが、呪術パークを使うとそれらが呪いのトーテムに置き換わり、強調表示されるようになります。
呪術パーク一つにつき、一つ2呪いのトーテムが出現します。サバイバーはトーテムを破壊可能で、 対象の 呪いのトーテムが破壊されると、パークの効果が無くなり3、大きな音とともにキラーに通知が来ます。
呪いでないトーテムは強調表示されず、破壊時の通知もありません。
③ いろいろ
いろいろあるので、拡大して個別に解説します。


③-① 残りの発電機の数
サバイバーが脱出のために修理しなければならない、発電機の残りの数が表示されます。発電機はマップに7台配置されていて、そのうち5台を直すとゲートが開けられるようになります。

③-② キラーの特殊能力アイコン
キラー固有の特殊能力のアイコンです。キラーごとに異なるアイコンを持ちますが、共通して
- 個数制限のある能力は、右上の数字がその値。
- 時間制限のある能力は、アイコンの周りのバーでその残量を示す。
赤くなったら100%。 - 右下にボタンが表示されている時、そのボタンを押すと発動する。
という意味があります。

例:デモゴルゴン
右上の数字は、設置できるポータルの残数。
アイコン周りのバーは、ポータル間高速移動のチャージタイムを示している。
L2ボタンを押すと発動。
③-③ キラーのアドオン
試合前に持ち込だアドオンが表示されています。数分前の記憶を忘れがちな人向け。
③-④ サバイバーの状態
サバイバーの名前と状態が表示されています。状態は大まかに分けると、健康、負傷、這いずり、吊られている、脱出、死亡の6種類があります。非常に大事です。覚えましょう。

オブセッション

サバイバー
サバイバーの両脇に爪のようなアイコンが表示されていることがあります。これは「オブセッション」と呼ばれるもので、いくつかのパークの効果によって付与される、目印のようなものです。
オブセッション状態のサバイバーとチェイスを開始すると、爪がワキワキと動くので誰がオブセッション状態なのかを知ることが出来ます。ただしこの爪の動きは、全てのサバイバーが見ることが出来るため、オブセッションとチェイス中かどうか(≒自分が安全かどうか)を知られてしまうという欠点もあります。
オブセッション状態になるのは、一回の対戦に一人だけです。
④ キラーの特殊能力
キラー固有の特殊能力と、その発動に対応するボタンが表示されています。
⑤ キラーのパーク
試合前に設定したキラーのパークが表示されています。細かい違いはありますが、大体アイコンが明るいときは効果発動中、暗いときは効果を失っている、という意味があります。
特別な表示
常に表示されているわけではない、特定のタイミングでのみ表示されるものについて解説します。
通知音

サバイバーが特定の行動をしたとき、「ボカン」という音とともに発生場所が表示されます。以下のような行動をすると通知音が鳴ります。
- 発電機や治療などのスキルチェックに失敗する。
- 板を倒す。
- 走りながら板や窓を越える。
- 吊られているサバイバーを救出する。
- 走りながらロッカーに出入りする。
- 走りながらチェストを閉める。
- 呪いのトーテムを破壊する
- 肉フックを破壊する。
- 特定のパーク、キラーの特殊能力の効果。
非常に重要な情報です。どのタイミングで来るかわからないので、油断しないようにしましょう。
発電機完了

発電機が完了した際に、ガチャンという音とともに表示されます。
ポイント取得

ポイントを得られる行動をしたときに表示されます。左側のアイコンはポイントのカテゴリー(後述)、右側上が種類、下がポイント数です。対戦終了時にブラッドポイントとして付与されます。
特殊ステータス
画面右側に表示される、特殊な特殊な状態です。

探知不可

キラーの心音が聞こえなくなり、ステイン4が消える状態です。能力発動中のレイスやゴーストフェイスなどのほか、「猛獣」や「狡猾」といったパークの効果でも付与されます。
血の渇望

サバイバーを一定時間以上追い続けていると得られる、移動速度が上がる状態です。15秒ごとに3段階まで上がります。サバイバーに攻撃を当てる、板を割る、特定の特殊能力を使う、などの行動によってリセットされます。
迅速

パークの効果で付与される、移動速度が上がっている状態です。 2020年1月28日現在、これを付与するパークは 「呪術:貪られる希望」、「呪術:誰も死から逃れられない」、「弄ばれる獲物 」の3つのみです。
終わりに
以上、対戦中の画面の見方について解説しました。長々と書きましたが、最低限残り発電機の個数と、サバイバーの状態がわかれば、なんとかなると思います。がんばりましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません