[DbD]デモゴルゴン全アドオン評価&解説!
[注意]
2021/5/5のアップデートで、デモゴルゴンの多くのアドオンの性能が変更されました。
それ以前とはかなり違う内容になっていますので、他のサイトで調べる際はご注意ください。
このサイトでは、一通り更新を行ったつもりですが、更新忘れやミスがあったらご指摘いただけると嬉しく思います。
このページでは、デモゴルゴンの全てのアドオンを評価、解説し、おすすめのアドオンも紹介します。
おすすめパークについてはこちらのページから。
デモゴルゴンの立ち回りの解説についてはこちらのページで解説しています。よろしければどうぞ。
忙しい方のために、まとめから入りますと、
- ウルトラレア2種は両方ともかなり強い。
特に「ふけ状の地衣類」はめっちゃ強い。デモゴンにて最強 - ベリーレア、レアでは「ライフガードのホイッスル」が強い。
他は微妙。 - 「鹿の肺」は効果は強いが、デメリットが痛すぎるため使いづらい。
- 低レアでも強力なものがいくつかある
「バーブの眼鏡」、「ミューの心臓」や
「腐ったカボチャ」「黒い心臓」あたりは、集めといて損は無い。
それでは、レア度別に解説していきます。
目次
特殊な効果のアドオン
ふけ状の地衣類
![]() |
ポータル間の移動中と、移動後3秒間、生存者全員のオーラが見えるようになる。 |
おすすめ度:★★★★★
ウルトラレアアドオンらしいユニークな効果です。
言わずもがな、全員の位置と行動を把握できるのは非常に強力です。
現デモゴルゴンの中で最強のアドオンだと思います。なるべく集めましょう。
赤い苔
![]() |
・ポータル間移動後の、探知不可状態の時間が 8秒増加する。 |
おすすめ度:★★★★★
一つ目の効果が非常に強力です。
もとの探知不可状態はたった3秒なのであまり役に立ちませんが、流石に10秒となると強いです。
見つかりづらい場所にポータルを設置し、奇襲をするのが主な使い道でしょう。
「監視」1や「バーベキュー&チリ」2、「戦慄」3といった探知パークと組み合わせると、より効果的に使えるかと思います。
ただ、探知不可状態でもデモゴルゴン特有のクソデカ足音は健在なので、至近距離では気づかれてしまうこともあるかもしれません。
二つ目の効果は、気にしなくて良いかと思います。
ワープした瞬間のクッソうるさい音(叫び声とギュイーンみたいなやつ)は消えません。
何かしらの音は消えてるのかもしれませんが、筆者にはよくわかりませんでした。
デメリットについても、それほど重くないので気にしなくて良いかと思います。
ライフガードのホイッスル
![]() |
深淵の誘いを使わなくても、常に使用済みポータルの近くのサバイバーを探知できるようになる。 使用済みポータルの探知範囲が1m縮まる。 |
おすすめ度: ★★★★★
通常時、デモゴルゴンは深淵の誘いを溜めることで、使用済みポータル近くのサバイバーを探知出来ますが、このアドオンを使うと溜める必要が無くなります。
ポータルに近づかれたらすぐ分かるので、探知能力が非常に高くなります。
終盤での発電機攻防でも当然そうですし、たまたま通りがかったサバイバーを見つけられることもあります。
チェイス中でも状況を判断できるので、どこまで追えるか?の判断にも便利です。
強い。
探知範囲が縮まるデメリットを嫌うなら、「茨のツル」か「スティッキーライニング」で相殺できます。
未知の卵
![]() |
ポータル移動能力のクールタイムが減少する。(-1.5秒) |
おすすめ度:★★
そこまで頻繁にワープしたくならないので、あまり必要性を感じません。効果量もたった1.5秒ですし。
イレブンのソーダ
![]() |
ポータル間移動中、修理中の発電機が黄色くハイライトされる。 |
おすすめ度:★★★
ワープ中だけですが、修理中の発電機が分かります。
パーク「戦慄」や「監視」、「迫害」4と似たような効果です。
しかも、それらと違いたった10秒ごとに再発動出来ます。
ただ、欠点もあります。
まず、ワープが必須なことから、使いたいときにすぐ使うのは難しいです。
少なくとも2か所はポータルが必要ですし、ワープしたくない場面もあります。
また、ワープ中は視点が動かせないため、進行方向の発電機しか見えません。
主な使い方としては、二つの発電機の間に置いたポータルにワープする際、ワープ後どちらにいくかの判断に使う、ことでしょうか。
ユニークな効果ではありますが、使いづらさも感じます。
真鍮のライター
![]() |
ポータルの影響下にある生存者は目眩まし効果を受ける。ポータルから離れた後も、この効果は60秒間持続する |
おすすめ度: ★★
目効果時間がそこそこ長いのは嬉しいですが、残念ながら肝心の目くらましがそれほど強くありません。
また、効果の付与はサバイバー依存で安定しません。
バーブの眼鏡
![]() |
シュレッドで板を割った際の硬直時間が軽減される。(-15%) |
おすすめ度:★★★★
シュレッドで板割りをする場面は多く、しかも大抵はチェイス中なので、非常に有用なアドオンです。
アンコモンと安いのも嬉しい。
ミューの内臓
![]() |
利用可能なポータルの数を1増加させる。 シュレッド攻撃失敗時のクールダウンを減少する。(-0.25秒) |
おすすめ度: ★★★★
たった1個と言えど、高速移動地点が増えるというのは強力な効果です。
2つ目の効果も、失敗時のリカバリーを速くするもので、強くはありませんがあって損は無いです。
ちなみにミューというのは、原作で主人公の一人である少年の実家で飼っている猫の名前です。
悲しいなぁ・・・
腐ったカボチャ
![]() |
ポータルでワープした際、入るのに使ったポータルが破壊される。 またワープした際、追加で200bpを獲得する。 |
おすすめ度: ★★★★
一見デメリットのアドオンに見えますが、実はかなり有用なアドオンです。
というのも、設置できるポータルの数には制限があるのに、通常は設置したポータルを自分で破壊できないためです。
しかも、出口のポータルは壊れないので、通常通り使い回せます。
あらかじめ出口用ポータルを設置しておけば、手持ちのポータルでいつでもそこにワープをすることが出来ます。
フレディのワープと似たような使用感でしょうか。
壊れるのがデメリットになってしまう場面もあるため、普通のデモゴンとはやや違う立ち回りが必要です。
黒の心臓
![]() |
シュレッド命中時のクールダウンを減少する。(-15%) |
おすすめ度:★★★★
コモンとは思えないほど優秀な効果のアドオンです。
パーク「最後のお楽しみ」5での、トークンが3個溜まった状態と同じ状態になります。
それが、試合開始直後から使えるので、間違いなく強力と言えるでしょう。
なるべく一撃目はシュレッドを命中させたいです。
ネズミの尾
![]() |
ポータルを開くための時間が少し減少する。(速度+35%) |
おすすめ度:★
元が十分短いのでいらないと思います。1秒から0.75秒になりますね。
一応、チェイスしながら置いたりなども出来なくは無いですが、さっさと距離詰めてダウンを取った方がいいかと良いでしょう。
安いのはgood。
ネズミのレバー
![]() |
深淵のいざないを溜めている間、殺人鬼の移動速度が少し上昇する。(+3.5%) |
おすすめ度:★★
普段のチャージ中は生存者よりも若干移動速度が遅いのですが、このアドオンを付けると生存者とほぼ同じスピードになります。
深淵の誘いを溜めながら追いかけ回すことで、サバイバーにいつシュレッドが飛んでくるか分からないプレッシャーを与え続ける、という動きがやりやすくなります。
この動きをすると、後ろを見過ぎて障害物に引っかかったり、蛇行しすぎたりなど、サバイバーのミスを誘えます。
…とはいえ、元の速度もそれほど遅くは無いので、このアドオンの重要度はそれほど高くありません。もちろん、あった方が良いには決まっていますが。
ポータル閉鎖時間延長アドオン
裏側の世界の樹脂 / 茨のツル / ヴィスカス・ウェビング
![]() ![]() ![]() |
サバイバーがポータルを閉鎖するのにかかる時間が延びる。 |
おすすめ度:★★★ / ★★★ / ★★
ベリーレアに関しては、普段は12秒かかるところが20秒くらいかかるようになるため、ぼちぼち強いです。レア、アンコモンは…。
ただ、ポータルを閉じるかどうかはサバイバー次第であるのが難点です。
デモゴルゴンを使っている時、律儀にサバイバーがポータルを閉じてくれる儀式は、比較的勝ちやすいですが、ポータルガン無視発電機ガン回しされる儀式は厳しく感じます。高ランクになるほど、そういったサバイバーが増えるように感じます。
サバイバーがポータルを閉じなければ、完全に腐ってしまうアドオンです。
レアアドオン「茨のツル」は、探知距離が増加する効果も持っています。すぐ下にもう一度書きますが、そちらはかなり優秀な効果です。
余談ですが、アンコモンの名前が良く分からんのは、英語(viscous webbing)をカタカナ読みしただけだからかと思われます。
ちゃんと訳すと「ねばねばした網」みたいになるのかな?
ポータル付近のサバイバー探知距離増加アドオン
茨のツル / スティッキー・ライニング
![]() ![]() |
使用済みポータル近くのサバイバー探知距離が +1m / +2.5m される。 |
おすすめ度: ★★★ / ★★★
デモゴルゴンは、シュレッドのチャージ中に使用済みポータルの近くにいるサバイバーを探知出来ますが、その探知範囲が広がるアドオンです。
ワープ後逃げずに、発電機近くで隠密してるサバイバーを発見したり、ロッカーの中を探知出来たりもします。ランプキンレーンなどにある二階建ての建物では、階層を跨いでの探知も可能です。
さらに、ゲートを開けるサバイバーを探知できるようになるため、ゲート戦にとても強くなります。
二つのアドオンの効果は重複し、かなり探知範囲が広がります。併用するのもおすすめです。
レアアドオン「茨のツル」は、ポータル閉鎖時間が伸びる効果も持っています。それほど強くはありませんが、あって損はない効果です。
ただ、アンコモンの方が探知範囲増加効果が強いため、トータルではこちらのほうが強いと思います。
ちなみに、アンコモンの「sticky lining」は、訳すと「ざらついた裏地」になります。

かなり遠くまで反応する(4+1.5+1.5=7m)
<追記 2021/5/15>
この写真を撮った当初とは効果量が変わっています。現在は 4+1+2.5=7.5mのはすです。
ポータル移動後の探知不可時間延長アドオン
ヴァーミリオン・ウェブキャップ / ヴァイオレット・ワックスキャップ
![]() ![]() |
ポータル間移動後の、探知不可状態の時間が増加する。 (+3秒 / +0.5秒) |
おすすめ度:★★★★ / ★
デフォルト3秒が 6秒/3.5秒 になります。
前者はなかなか強いと言えるんじゃないでしょうか。6秒あれば27mくらい移動できます。
後者は…誤差ですね。
ポータル間移動速度アップアドオン
鹿の肺 / 腐った緑色のトライプ
![]() ![]() |
ポータル間高速移動の移動速度が上昇する。(+40% /+15%) しかし、鹿の肺は使用できるポータルの数が2つ減少する。 |
おすすめ度:★★ / ★★
鹿の肺は、目に見えて移動が速くなり非常に面白いですが、それ以上にポータル減少のデメリットが痛いです。
ポータルを任意で壊せるようになる「腐ったカボチャ」か、ポータル数を増やす「ミューの内臓」と合わせて使うべきでしょう。
トライブも効果量が少ないので微妙に感じます。ポータルに入るときと出る瞬間の硬直時間は変わらないので、意外と短くならないんですよね。
終わりに
デモゴルゴンはコモンとアンコモン、一部のレアアドオンだけで最強の構成ができる、とってもエコなキラーです!!!みんなもデモゴルゴンを使おう!!!!ほとんどのアドオンが微妙。なぜたまにしか使わないポータル関係のアドオンばかりで、シュレッド関係はほぼ無いのか。<追記 2021/5/15>
なぜポータル破壊とかいう完全にサバイバー依存の効果で、希少なアドオン枠をいくつも取っているのか。しかも高レア帯で。
安直にシュレッド距離が延びるとか、チャージ時間短縮とかで良かったんだぞ???
当分変更は無いと思われるので、残念ながら我慢するしかないです。
アプデで多くのアドオンが変更され強いのが増えました!!サンキュー運営!!
脚注
- 発電機を破壊した後、最初にサバイバーがその発電機に触ったときに分かるパーク。ピッグの固有パーク。
- サバイバーをフックに吊るしたとき、遠くのサバイバーが見えるパーク。獲得bpが増える効果もある。カニバルの固有パーク。
- サバイバーを担いだ時、修理中の発電機が分かるパーク。ゴーストフェイスの固有パーク。
- 発電機を破壊したとき、同時にあと3台の発電機も破壊できるパーク。その際、対象の発電機が修理中だと、難しいスキルチェックが発生する。割と失敗してくれるので、探知にも役立つ。ツインズの固有パーク。
- 通常攻撃を命中させる度にトークンが溜まり、トークン一つにつき5%、通常攻撃後の硬直が短くなるパーク。ただし、オブセッションを殴るとトークンが2個減ってしまう。シュレッドは適応外。シェイプの固有パーク
ディスカッション
コメント一覧
最近デモゴルゴンを使い始めたのですが、わかりやすくまとめていただいており非常に参考になりました。