[DbD]デススリンガー おすすめパーク15選!
[注意]
2021年10/20のアップデートで、デススリンガーは大幅な弱体化を受けました。
アドオンについても、効果の変更や調整が行われたものがあります。
このページの紹介はそのアップデート以前のものであり、現在は参考にならない部分も多くあります。
実際に使って効果を試し次第、更新しますのでしばらくお待ちくださいm(_ _)m
このページでは、デススリンガーにおすすめのパークを15個、紹介、解説します。また、オマケとして固有パーク3種についても解説しています。
アドオンの解説はこちらで、使い方の解説はこちらでしています。合わせてどうぞ。
つい先日実装されたばかりのキラーであるデススリンガー。使いこなすのは難しいですが、上手く立ち回れた時の楽しさは全キラーを見ても上位に食い込むでしょう。
かくいう筆者もめっちゃハマっており、新キラー実装直後のプレイ時間としては、今までで一番か二番目くらいです。
さて、さっそくパークの紹介に移りたいと思います。
目次
おすすめパーク一覧
おすすめ度別にパークアイコンを並べました。気になるものをクリックしてみてください。
A | ![]() ![]() ![]() |
B | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
C | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オススメ度:A
最後のお楽しみ
![]() |
オブセッションでないサバイバーに通常攻撃を当てる度、ポイントが1溜まる。 1ポイントにつき5%、通常攻撃後のクールタイムが短くなる(最大8ポイント、40%) オブセッションに通常攻撃を当てるとポイントが4・3・2減る。 オブセッションが処刑されると、それ以降ポイントが溜まらなくなる。 |
通常攻撃を当てるほど、攻撃後の隙が減り追撃しやすくなるパークです。
十分にポイントが溜まっていれば、サバイバーに通常攻撃を当てた後、すぐさま銃を発射し追撃、という動きがやりやすくなります。
上手く銛を当てられれば、ほぼノータイムでダウンさせられるため非常に強力です。
他のキラーの場合、オブセッションに攻撃を当てるとポイントが減ってしまうため、オブセッションを意図的に見逃さなければなりません。しかし、デススリンガーの銃の発射、銛の命中は通常攻撃扱いではなくポイントが減らないため、オブセッションに銛を打ち込みもがかせて脱出させれば、ポイントを気にせず負傷と深手を与えることが出来ます。
観察&虐待
![]() |
非チェイス中、心音範囲が8m狭くなり、視界が3・5・10°広がる。 チェイス中は心音範囲が8m増加する。 |
心音が狭まったり広くなったりするパークですが、主に狭くなることでサバイバーに近づきやすくなることが目的で使われます。
デススリンガーは素の心音が24mと狭めのキラーであり、8m減少の恩恵が大きいです。
一撃目を入れやすくなり、銃での追撃、高速ダウンも狙いやすくなります。
堕落の介入
![]() |
儀式開始時に、殺人鬼から一番離れた位置にある3つの発電機が80・100・120秒間ブロックされ、修理不能になる。 |
開始2分間、遠くの発電機をブロックできるパークです。
デススリンガーは足が遅いキラーのため、発電機の巡回速度も遅いです。広いマップでは一直線に発電機に向かったとしても、間に合わずに点いてしまうことすらあります。
このパークがあれば、そういった初動での発電機ラッシュをある程度抑えてくれます
オススメ度:B
呪術:破滅
![]() |
「呪術:破滅」 トーテムが一つ呪いのトーテムに置き換わる。 修理中でない発電機は通常の100・150・200%の速さで修理進行度が減少する。 対象の呪いのトーテムが破壊されると、上記の効果は失われる。 |
サバイバーが発電機から手を離すと、自動的に発電機の進行度が後退し始めるパークです。
減少速度はかなり速く、効果発動中は非常に強力なパークと言えるでしょう。
しかしながら、呪いのトーテムが破壊されると無効化されてしまうという、致命的な欠点もあります。
その性質上、発電機を蹴ることで発動する「イタチが飛び出した」などとは相性が悪いですが、呪いのトーテムが破壊された後のことを考えて併用するのはありです。
また、「監視」1との組み合わせも非常に強力です。
破滅での後退も監視の対象となるため、すべての発電機が触れられた瞬間に分かる状態になります。
「呪術:不死」と組み合わせると、一度だけ身代わりになってくれるため、破滅が長生きしやすいです。
しかし、パーク枠を2つ使う関係上、両方無効化されると残りは2パークで戦わなければいけなくなってしまいます。
結局運ゲーですね。
イタチが飛び出した
![]() |
生存者をフックに吊るした後、最初に蹴った発電機の修理進行度が25%後退する。 この効果が発動出来るのは、吊るした後35・40・45秒間のみ。 |
よく「イタチ」と略されます。吊った後、最初に蹴った発電機の修理進行度を大幅に後退させます。
デススリンガーは足が遅いためそれほど相性が良いとは言えませんが、単純に効果が強力なので、おすすめ度Bとしました。というか、他にまともな遅延パークが無いんだよなぁ…
ずさんな肉屋
![]() |
サバイバーに通常攻撃を当てると効果発動 サバイバーの出血量が少し・普通・大きく上昇し、 重傷状態(治療速度-20%)を付与する。 |
「肉屋」「豚」とも。治療を遅くさせるのが主な目的で使用されます。
デススリンガーは同じく飛び道具を使うハントレスと違い、銃を撃った後通常攻撃をするため、このパークの効果も発揮されます。安定した遅延ができるため有用です。
「観察&虐待」を付けているなら、かなり近くまで容易に接近でき、一撃目を入れやすくなるため、より有効に使えるでしょう。
不協和音
![]() |
32・64・96m 以内の発電機を2人以上の生存者が同時に修理すると通知音が鳴る。 その後2人以上で修理中と、修理終了後8秒間はその発電機が黄色く表示される。 |
複数人で発電されると通知が来ます。
割と発動機会が多く、確実に2人以上の動きが分かる強力なパークです。
最低でも発電機の2面にサバイバーがいることは確実なので、狙いを付けながら接近、確認次第即発射、なんてことも出来ます。
看護婦の使命
![]() |
20・24・28m以内で治療中のサバイバーを可視表示する |
通称「ナスコ」。治療中のサバイバーを発見できるパークです。
デススリンガーは心音範囲が24mのキラーなので、サバイバーに気づかれる前に発見出来ます。
治療されている方を狙って撃ちこみましょう。
「観察&虐待」があると、気づかれずにかなり近づけるのでおすすめです。
ナスコいいっすね(不協和音も) #PS4sharehttps://t.co/QitSG0VLe0 pic.twitter.com/ht2vqXBBWH
— 吊れ吊れなる日々 -DbDキラー情報ブログ- (@turedure_DbD) March 15, 2020
うまく使えた例。屋内マップだと特に発動しやすい。
オススメ度:C
サージ
![]() |
通常攻撃でサバイバーをダウンさせたとき、32m以内の発電機が8%後退し、 修理進行度が減少する状態(発電機を破壊したあとと同じ状態)になる。 一度発動すると、再発動に60・50・40秒必要。 |
サバイバーをダウンさせると近くの発電機が爆発するパークです。
発電機を破壊するのはなかなか面倒くさいので、自動でやってくれるこのパークは便利です。
デススリンガーの場合、銛でサバイバーを発電機の近くに引き寄せたり、銛を刺しっぱなしにしてクールタイムの時間稼ぎが出来るので相性はそこそこ良いです。
ただやはり、効果量の貧弱さと範囲の狭さ、クールタイムの長さから強いとは言い難いです。
バーベキュー&チリ
![]() |
生存者をフックに吊るした際、40m以上離れている生存者を4秒間可視表示する。 生存者を初めて吊る度に、ポイントを1つ取得する。(最大2・3・4個) 1個につき最終獲得BPが25%増加する。 (最大:50・75・100%) |
獲得bpを最大2倍にするパークです。
オマケとして、吊った時に遠くのサバイバーを発見できる効果もあります。
bpが欲しいなら最強のパークであるため、他の何よりも優先して使うべきです。
探知効果は、デススリンガーではあまり生かせないでしょう。
選択は君次第だ
![]() |
フック救助成功時に32m以上離れてる場合、効果発動。 フック救出を行った生存者を一撃で這いずり状態にする。 ただし、このパーク効果は40・50・60秒の時間制限がある。 発動すると、効果の再使用までに60秒必要。 |
通称「天秤」。キラーが肉フックから32m以上離れているとき、救助者を一分間ワンパン状態にします。「決死の一撃(DS)」対策のタイマーとしても利用でき、とても快適です。
デススリンガーの移動速度は遅いですが、心音の狭さもあり索敵は比較的得意です。また、銃で手繰り寄せての攻撃もワンパンなので、相性は悪くないでしょう。
弄ばれる獲物
![]() |
オブセッション状態のサバイバーを見失う度、ポイントが溜まる。(最大3pt) 1ptにつき、移動速度が3・4・5%上がる。(最大9・12・15%) 攻撃行動する度、ポイントが1減少する。 |
オブセッションを逃がす度に、移動速度が上がるパークです。
1ptでも通常の徒歩キラーと同じくらいの速度になります。たぶん。
強さ的には微妙ですが、若干シナジーがあるため紹介します。
オブセッションに銛を命中させた場合、引き寄せている最中にチェイス判定が切れるため、そこで1pt。逃げられた後(殴るとポイントが減ってしまうので×)ちょっとだけ追いかけて逃がし、さらに1ptと、かなりの速度でポイントが溜められます。
一方で、銛の発射時と攻撃時にそれぞれポイントを消費してしまうため、減るのもマッハです。
難点は、やはりオブセッションが見つかるかは運次第、という点でしょうか。
銛から脱出されたときの怯む時間が短くなるアドオン「ベイショアの葉巻」などと組み合わせると良いと思います。
ガラクタいじり
![]() |
発電機の修理進行度が70%に達したとき、その発電機が通知され12・14・16秒間探知不可状態になる。 |
完了しそうな発電機が通知され、さらに探知不可になることで接近も容易になるパークです。
発電機の修理状況の把握、妨害に役立ちます。
「呪術:破滅」を付けているなら、追っ払ってる間に修理が後退するので相性抜群です。
監視
![]() |
進行度が後退している状態のすべての発電機のオーラを白く表示し、それが生存者に食い止められると8秒・12秒・16秒黄色く表示する。 |
発電機を蹴った後、その発電機に最初にサバイバーが戻ってきたとき、発見できます。
修理音の範囲が広がる効果も地味に有用です。壁の向こうや、建物の2階部分など、行きづらい場所の修理音が遠くから聞こえるようになるため、そこに行く必要が無くなり、巡回の速度が上がります。
確実に人がいる発電機が分かるので、準備しながら近づきましょう。
呪術:誰も死から逃れられない
![]() |
通電後、一つのトーテムが呪いのトーテムに置き換わり発動する。 |
通電後に足が速くなり、ワンパンできるパークです。
基本的にこのパークはおすすめパークとして紹介しないようにしているのですが、デススリンガーに限っては別です。
というのも、ゲート前で煽ってくるサバイバーを引き寄せてワンパン出来るためです。
煽りに悩まされている方は是非どうぞ。
番外:デススリンガーの固有パーク
まだパークの揃っていない初心者の方のために、固有パークについても解説します。こちらのページでキラーの共通パークについて解説しているので、合わせて見てパーク構成を考えてもらえたら良いかと思います。
ハグの固有パークは「変速機」「死人のスイッチ」「呪術:報復」の3つです。
変速機
![]() |
サバイバーに2回通常攻撃を当てると、20・25・30秒間発動。 |
発電機に対する探知パークです。
デススリンガーの固有パークでもあります。
効果時間は短めですが、ぼちぼち発動機会はあり、便利なパークです。すぐに撃ちこめるよう準備をしながら接近しましょう。
銃を構えている間、心音範囲が狭まるアドオン「 ゴールドクリークのウィスキー」などを付けているなら、構えた状態でかなり近距離まで近づけます。おすすめ。
死人のスイッチ
![]() |
オブセッションを吊ると35・40・45秒間発動。 サバイバーが発電機から手を離したとき、その発電機を効果時間終了までロックする。 |
おすすめ度:C未満
オブセを吊った後発電機をロックできるパークです。
まずオブセを吊らねばならず、その次に発電機から追い払わなければならないと、手のかかるパークです。その分、最大のロック時間は長く強力ではあります。
やはりオブセが見つかるかどうかが安定しないのがネック。また、デススリンガーは足が遅く、発電機から追い払うのにも時間がかかるため、相性はあまり良くないです。
呪術:報復
![]() |
トーテムが一つ呪いのトーテムに置き換わる。 トーテムに触った時、30・35・40秒間、忘却状態になる。 このパークのものを含む、呪いのトーテムが破壊されたとき、全てのサバイバーの位置が15秒間分かる。 呪いのトーテムが破壊されると、上記の効果は失われる。 |
おすすめ度:C未満
トーテムに触れたとき忘却状態になるほか、呪いのトーテムが破壊されたとき、全てのサバイバーの位置が分かるパークです。
他の呪術パークと合わせて使いましょう。呪いのトーテムが多いほど発動機会も増えます。
特に「呪術:霊障の地」との相性が良いです。
デススリンガーと特別相性が良い訳ではありません。
パーク構成について
デススリンガーは比較的パーク自由度の高いキラーだと筆者は考えています。特別に相性が悪いパークが無く、また特定のパークへの依存度も高くないためです。上で紹介したA、Bランクのパークから適当に選んでくれば、十分に戦えると思います。
一応パーク構成例をいくつか置いておくので、参考にどうぞ。
- 最後のお楽しみ + 観察&虐待 + イタチが飛び出した + 不協和音
筆者が良く使う構成。最後のお楽しみの中毒性は異常。 - 堕落の介入 + イタチが飛び出した + ずさんな肉屋 + 観察&虐待
遅延重視の構成。儀式時間が長くなるので、練習したい方にもおすすめ。 - 観察&虐待 + ずさんな肉屋 +看護婦の使命 +不協和音
探知重視の構成。屋内マップだと特に強い。遠距離ワンパンアドオンを使うときはこれ。 - ずさんな肉屋 + 呪術:誰も死から逃れられない + 囁き + 変速機
固有パークと共通パークのみの構成。お試し用
おわりに
以上、デススリンガーのおすすめパークを15個紹介しました。参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません