[DbD]ブライト 全アドオン評価&解説
このページでは、ブライトの全てのアドオンを評価、解説します。
おすすめのパークはこちらで紹介しています。併せてどうぞ。
最近のキラーには珍しく、ブライトのアドオンはなかなか便利なものが揃っています。
また、ユニークな効果のアドオンが多いのも特徴で、いろいろな遊びができる良いキラーだと思います。
ブライトはPS4、Switch版とPC版とで性能がかなり違うことが有名ですが、筆者はPS4版プレイヤーであり、この記事はその視点からの評価となります。悪しからず。
例によってまとめから入りますと、
- 全体的に悪くないアドオンが揃っている。
- ウルトラレアは強いのと弱いのが一種ずつ
化合物33は最強候補。玉虫色のブライト用ラベルはよわよわ。 - その他に特に強いのは以下
ヴィゴの手記、錬金術師の指輪、化合物21 - アドレナリンの小瓶とボロボロの手記はデメリット効果が痛すぎる。
たぶん付けない方が強い。 - 化合物7はお手軽にブライトの強さを体験できる。
それでは早速評価に入りたいと思います。
目次
固有の効果を持つアドオン
化合物33
![]() |
|
おすすめ度:★★★★★
2つの効果を持つアドオンです。
1つ目の効果は、板を高速で割るものです。通常の板割りが2.6秒であることを考えるとかなりの短縮であり、次の板まで間に合わせずに狩ることも出来るでしょう。
板割り後すぐさま突進で追っかけるのも強いです。
ちなみに、ブライトはこのアドオン無しでも突進で板を割れますが、そちらは死の突進中の攻撃を板に当てなければならず、そこそこ長めのスタンがあります。(たぶん2.5秒)
それに対し、このアドオンは激突した瞬間に板を割れますし、スタン時間も短いです。
2つ目の効果は、サバイバーの足を遅くできますが、ぶっちゃけキラー側ではよくわかりません。
ただ、効果発動の際、画面に「化合物33」という得点が入るため、16m以内にサバイバーがいるという判別が出来ます。パーク「囁き」と似たような使い方です。便利。
ということで、ウルトラレアに相応しい強力なアドオンと言えます。見つけたらとっときましょう。
玉虫色のブライト用ラベル
![]() |
・全ての突進トークンを使いきったとき、最後に出した死の突進はサバイバーをダウンさせられる。 |
おすすめ度:★★
突進トークンを使いきると、最後の突進でワンパンできるアドオンです。
死の突進はただでさえ当てるのが難しいのに、トークンを使いきるという条件まで付いてます。条件達成はかなり厳しいと言わざるを得ません。
参考までに、筆者は5儀式で使いましたが、ワンパン出来たのは1回だけでした。
トークン数が減る「ボロボロの手記」と組み合わせれば多少使いやすいかもです。強くは無さそうですけど。
ヴィゴの手記
![]() |
突進中、探知不可状態になる。 |
おすすめ度:★★★★★
突進と死の突進中に探知不可状態(心音とステインが消える状態)になれるアドオンです。
移動手段として優秀かつ多用する突進で探知不可になれるので、非常に強力なアドオンだと思います。
「不協和音」1や「監視」2といった発電機探知パークと組み合わせて使いたいです。
召喚の石
|
死の突進をサバイバーに命中させると、16m以内の板が15秒間ブロックされ、倒せなくなる。 |
おすすめ度:★★
ブライトの固有パーク「呪術:血の恩恵」3と似たような効果のアドオンです。
血の恩恵と同様ですが、効果時間が短く範囲も広くないため微妙です。
攻撃命中後はスタンするため効果時間は実質3、4秒ですし、そもそも普通は負傷ブーストで範囲外まで逃げられて終わりです。
効果が有効な場面としては、攻撃命中直後の板スタンを防ぐ、くらいですが、それも板消費出来ないという意味ではやや微妙に感じます。
錬金術師の指輪
![]() |
・死の突進を命中させると、突進トークンが最大まで回復する。 |
おすすめ度:★★★★★
死の突進を命中させると、ただちにトークンが回復して連続で突進できるようになるアドオンです。それから、日本語版DbDには書いてありませんが、トークンの回復速度が上がる効果もあります。バグだったらしく修正されました。残念。
連続突進による高速ダウンが狙えるため、使いこなせる方にとっては非常に強力です。ほぼナースですね。難易度をふくめて。
筆者は、まだそこまで突進の命中率が高くないので…
魂の化学物質
![]() |
突進中、発電か治療をしているサバイバーの16m以内に入ると、そのサバイバーに難しいスキルチェックを発動させる。 既に16m以内にいるときに突進を開始した際には、効果は発動しない。 |
おすすめ度:★★★★突進中に近くのサバイバーが見えるアドオンです。なかなか強そうに見えますが、突進中は基本的に前しか見えず、範囲も狭めのため意外と見える場面は多くありません。「バーベキュー&チリ」で写ったサバイバーを探すときとかは良いかも。また、腐っても可視アドオンなので、室内マップでは非常に役立ちます。
アップデートで効果が変更されました。「ガラクタいじり」や「不協和音」、「看護婦の使命」などの探知パークと組み合わせると面白いです。
スキルチェックをミスするとただちに10%進行度が減るため、ぼちぼち遅延になります。
ただ、前の効果の方が強そうな気がしますね。
アドレナリンの小瓶
![]() |
・突進トークンの回復にかかる時間が減少する。(トークン一つ当たり-1秒) ・突進トークンの最大数が2増加する。 ・突進速度が10%増加する。 ・突進中の視野が20度増加する。 ・突進中の旋回速度が80%低下する。 |
おすすめ度:★
大量のメリット効果を、1つのデメリット効果で帳消しにするアドオンです。
メリット効果はどれも便利なものです。回復時間短縮により突進の回転率が上がりますし、最大数が2も増えればかなりの距離を移動できます。
視野の増加も、サバイバーを見失いずらくなるため便利です。
しかしながら、デメリット効果の旋回速度低下は、それらすべてを帳消しにするくらい手痛い効果です。突進がほとんどまっすぐにしかできなくなります。
なまじ視野が広くなるばかりに、横に逸れるサバイバーを見ながら、自分は何もできず明後日の方向に突進し続けることが頻発します。
もし使いこなせれば強いのかもしれませんが、それにはとんでもない量の修行が必要だと思います。
旋回速度が上がるアドオン「本影の塩」を使えばデメリットを多少緩和出来ますが、それでも多少に過ぎず、筆者は相変わらず使いこなせませんでした。
興味のある方はやってみてもいいかもしれません。
化合物21
![]() |
・激突時、8m以内のサバイバーが3秒間見える。 |
おすすめ度:★★★★
激突時に近くのサバイバーが見えるアドオンです。
以前は16m以内6秒間の効果でしたが、あまりに強すぎたので弱体化され、今の効果になりました。
以前のように万能な索敵アドオンとは言えませんが、相変わらず便利なアドオンです。
発電機の近くに隠れるサバイバーを激突しまくって索敵したり、キャンプ中に救助狙いのサバイバーを発見したり出来ます。
また、化合物33と同じく、映り込んだ際には「化合物21」という名目でbp獲得の表示がされます。見逃さないようにしましょう。
チェイス中の使い方としては、サバイバーが突進を恐れて近くの障害物の後ろに隠れたとき、可視化してどちらに行こうとしてるかをチェックできます。
上手くステイン隠しをすればかなりの確率で殴れるでしょう。
ボロボロの手記
![]() |
・突進トークンの最大数が1減少する。 ・突進トークンの回復にかかる時間が減少する。(トークン1あたり-0.33秒) |
おすすめ度:★
突進トークンが1減り、回復速度が上がるアドオンです。
回復速度が上がるのは嬉しいですが、それ以上にトークンが減るデメリットが痛いです。付けない方がいいと思います。
化合物7
![]() |
・激突時、自動的に16m以内で一番近くにいるサバイバーの方を向く。 |
おすすめ度:★★★★★
激突後、自動的に近くのサバイバーの方を見てくれるアドオンです。
あまり注目されていませんが、かなり強力なアドオンだと思います。
自動的に理想的な動きをしてくれ、突進ボタンを連打するだけで最速向き調整からの突進が出来ます。
一瞬での180度振り向きなどは、手動ではなかなかの難易度ですがこのアドオンがあれば楽々です。
しかし、あくまで理想的な動きをするだけであり、最大値を伸ばすものではないです。手動でも再現可能な範囲です。
また、このアドオンに頼っていると自分自身の腕前が上達しないため、筆者は封印してます。
アーカイブやデイリーなど、時々しかブライトを使わない人なら常用してもいいでしょう。
ブライト初心者の方で、とりあえずブライトの強さを体験してみたい方にもいいと思います。
欠けた単眼鏡
![]() |
・激突する場所が表示される。 |
おすすめ度:★
突進中、激突する場所が表示されるアドオンです。
見りゃ分かりますし、激突できない(滑っちゃう)ところも普通に表示されます。いりません。
錠剤タイプの偽薬
![]() |
・突進の速度が低下する。(通常の85%に) |
おすすめ度:★
各キラーに一つある、デメリットと引き換えにbpを多く貰えるアドオンです。
2022/1/10現在、日本語版表記は「突進速度が15%増加する」となっていますが、翻訳ミスですね。
ただ、ブライトは普通に使っていても簡単に邪悪カテゴリがマックスまで溜まるので、デメリットを背負ってまでこのアドオンを付ける意味は無いと思います。
激突時間延長
バラの強壮剤 / パチュラの粉
|
・激突の持続時間(激突してからスタンするまでの時間)が 1/0.75 秒 増加する |
おすすめ度:★★★ / ★★★
激突後、スタンするまでの時間が延びるアドオンです。ちなみにデフォルトでは1.25秒です。
激突後にゆっくりサバイバーの行動を見てから突進方向を決められるため、なかなか便利です。
一方で、至近距離にサバイバーがいて突進したくないときなど、すぐに追いたい場面では長くなった時間が邪魔になることもあります。
個人的には、メリットを感じる場面の方が多いため、強いアドオンだと思います。
旋回速度アップ
本影の塩 / プレイグの胆汁
|
突進中の旋回速度が 15/10 % 上昇する。 |
おすすめ度:★★★ / ★★★
突進中の方向転換がしやすくなるアドオンです。
あると便利ではありますが、個人的には無くてもそれほど困らなかったです。
突進の方向をミスってしまったときのリカバリーにはいいかも。
滑らかに方向転換できるせいか、普段よりも激突しづらくなるような気がします。
突進速度アップ
破滅したカラス / 破滅したネズミ
|
連続で突進する度、突進の移動速度が 6/4 % 上昇する。 |
おすすめ度:★★★ / ★★★
突進するごとにどんどん速くなっていくアドオンです。
3回目くらいからは明らかに速くなるのが分かります。楽しいです。
発電機の巡回が速くなるのが一番うれしいポイントです。
チェイス時を考えた場合、突進はデフォルトでも十分速いため、それ以上に速くなるメリットはそれほど多くないと思います。
また制御がしづらくなって上手く激突できなかったりもします。
スタン時間短縮
傷潰瘍の棘 / ジギタリス
|
・突進後のスタン時間が 0.5/0.25 秒 短くなる。 |
おすすめ度:★★ / ★★
突進後のスタン時間が短くなるアドオンです。
このスタン時間とは、突進後に注射するモーションのことを指します。
一見便利そうですが、激突せずに突進を終えたときと、激突後に突進しなかった時の注射モーションだけが対象で、
一番よく使う攻撃を振った後のスタンは対象外です。そのため、やや微妙なアドオンです。
安くてデメリットも無いのでとりあえず付けるにはいいと思います。
おわりに
以上、ブライトの全アドオンの評価、解説でした。皆様のお役に立てれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません